Miyako Tsutsui-Nairz
Japanese architect in Vienna

References

  • 建築・都市・地域づくり・SDGs

  • ▶︎2024/12/09 (一社)群馬建築士会高崎支部 様 「ウィーンの公共住宅政策の伝統と今」(パンフpdf)

    ▶︎2022/10/06 (一社)群馬建築士会高崎支部 様 「ウィーンという街~歴史と共に暮らし、仕事をするというコト」(パンフpdf)

    ▶︎2021/11/18 建築基本法制定読書会 様 「オーストリア・スイス・日本それぞれの持続可能な地域づくりを語る」トークセッション(パンフpdf)

    ▶︎2021/09/13 (一社)スマートシティ・インスティテュート 様 sci-japan.or.jp
    「どうしてウィーンは世界で最も住みたい街といわれるのか」(パンフpdf)

    講演ビデオこちら→☆

  • 暮し・住宅・空間デザイン・ウィーン

  • 2024/11/24 (株)スターデーリー 様  「プロから学ぶ 空間デザイン 入門編」
    詳細はこちら→☆

    2024/09/07 (株)リブ・コンテンツ 様 https://libcontents.com/company.html
    「ウィーン在住32年の建築家から学ぶ 暮しのスタンダード」
    詳細はこちら→☆

    2023/02/05 オーストリア日本人会  https://www.nihonjinkai.at/about.html
    「歴史のまちウィーンと建築家」 

    2022/05/28 (株)プレジャーガーデン&リビング 様
    「ウィーン在住30年の建築家から学ぶ~ヨーロッパ・スタンダードをプロジェクトに取り入れる」
    詳細はこちら→☆

    2021/07/18 オーストリア日本人会  https://www.nihonjinkai.at/about.html
    「わかりやすいウィーンの街と建築」リング通りー19世紀の都市大改造

    2016/09/14 (株)HOUZZ 様 「ヨーロッパ~住まいとのつきあい方 住宅2例」

  • 墺日文化交流

  • 2025EXPO大阪 オーストリア・パヴィリオン・コンペティション選定審査員

    オーストリア日本人会役員
    墺日協会会員

    ウィーン市-東京都 建築・都市開発フォーラム2015 (ウィーン市)
    詳細はこちら→☆

    建築・都市計画交流(ウイーン工科大学)
    詳細はこちら→☆

    ウィーン市-東京都 建築・都市開発フォーラム2016 (ウィーン市)
    詳細はこちら→☆

    ●オ―ストリアでの日本建築展

    1994 丸山欣也アトリエ・モビル展
    ウイーン市Planungswerkstattギャラリ―主催、協力・在墺日本国大使館

    1997 日本近代建築家3世代展-村野藤吾、槇文彦、北川原温
    ウイーン国立芸術アカデミ-大学主催、協力・馬場璋造、在墺日本国大使館

    2002 「45UNDER45」 Young Architecture- 45歳以下の建築家45人展
    リングトゥルム建築ギャラリ―主催、協力・馬場璋造, Adolph Stiller

    2005 Japanese Architecture Exhibition SENSAI展
    ウイーン市Planungswerkstattギャラリ―主催、協力・馬場璋造、在墺日本国大使館

▶︎2024/12/09 (一社)群馬建築士会高崎支部 様 「ウィーンの公共住宅政策の伝統と今」(パンフpdf)

▶︎2022/10/06 (一社)群馬建築士会高崎支部 様 「ウィーンという街~歴史と共に暮らし、仕事をするというコト」(パンフpdf)

▶︎2021/11/18 建築基本法制定読書会 様 「オーストリア・スイス・日本それぞれの持続可能な地域づくりを語る」トークセッション(パンフpdf)

▶︎2021/09/13 (一社)スマートシティ・インスティテュート 様 sci-japan.or.jp
「どうしてウィーンは世界で最も住みたい街といわれるのか」(パンフpdf)

講演ビデオこちら→☆

2024/11/24 (株)スターデーリー 様  「プロから学ぶ 空間デザイン 入門編」
詳細はこちら→☆

2024/09/07 (株)リブ・コンテンツ 様 https://libcontents.com/company.html
「ウィーン在住32年の建築家から学ぶ 暮しのスタンダード」
詳細はこちら→☆

2023/02/05 オーストリア日本人会  https://www.nihonjinkai.at/about.html
「歴史のまちウィーンと建築家」 

2022/05/28 (株)プレジャーガーデン&リビング 様
「ウィーン在住30年の建築家から学ぶ~ヨーロッパ・スタンダードをプロジェクトに取り入れる」
詳細はこちら→☆

2021/07/18 オーストリア日本人会  https://www.nihonjinkai.at/about.html
「わかりやすいウィーンの街と建築」リング通りー19世紀の都市大改造

2016/09/14 (株)HOUZZ 様 「ヨーロッパ~住まいとのつきあい方 住宅2例」

2025EXPO大阪 オーストリア・パヴィリオン・コンペティション選定審査員

オーストリア日本人会役員
墺日協会会員

ウィーン市-東京都 建築・都市開発フォーラム2015 (ウィーン市)
詳細はこちら→☆

建築・都市計画交流(ウイーン工科大学)
詳細はこちら→☆

ウィーン市-東京都 建築・都市開発フォーラム2016 (ウィーン市)
詳細はこちら→☆

●オ―ストリアでの日本建築展

1994 丸山欣也アトリエ・モビル展
ウイーン市Planungswerkstattギャラリ―主催、協力・在墺日本国大使館

1997 日本近代建築家3世代展-村野藤吾、槇文彦、北川原温
ウイーン国立芸術アカデミ-大学主催、協力・馬場璋造、在墺日本国大使館

2002 「45UNDER45」 Young Architecture- 45歳以下の建築家45人展
リングトゥルム建築ギャラリ―主催、協力・馬場璋造, Adolph Stiller

2005 Japanese Architecture Exhibition SENSAI展
ウイーン市Planungswerkstattギャラリ―主催、協力・馬場璋造、在墺日本国大使館

プロジェクト実績

MIYAKO NAIRZ ARCHITECTS プロジェクト

  • 住宅/オフィス/レストラン/ホテル/公共建築/地域創生 (2012-)

  • ▶︎2014年より、ウイ-ン市とのプロジェクトVienna-Tokyo Architecture/ Urban Development Forum 顧問建築家およびコーディネーター

    ▶︎2023-  オーストリア、ブーゲンランド州立3民族カルチャーセンター+複合施設(コンペ1等)
    ▶︎2022-2023 こどもとおとなのクリニック「パウルーム」(東京都港区)
    ▶︎2021-2023 ハウス「F」(オーストリア、ペルヒトルズドルフ)
    ▶︎2021-2022 ホテル AnDerLage (オーストリア、ステリア州)
    ▶︎2017-2021 ワイン村の地域創生プロジェクト(オーストリア、ブーゲンランド州、庁舎、ホール、広場、商店、コワーキング、住宅)プロジェクト詳細
    ▶︎2020-2021 地域開発プロジェクト「集い、学び、創る」未来プロジェクト(オーストリア、オーバーバルト市、コンサルタント)プロジェクト詳細
    ▶︎2018-2019 ホテル・ヒルトン・ビエナ・シュタットパーク(ウィーン、コンサルタント)
    ▶︎2018 レストラン MATCHA KOMACHI (ウイ-ン)
    ▶︎2018 ハウスGE(ウイ-ン)
    ▶︎2018 PLEASURE GARDEN & LIVING社オフィス (千葉)
    ▶︎2017 ハウス E (ウイーン)
    ▶︎2016 庁舎・住宅・複合施設(ブルグアウベルグ、オ-ストリア コンペ1等)
    ▶︎2014 ハウス G (ガーデン、オーストリア)  www.houzz.de/projects/1698389/house-g
    ▶︎2012 ハウス P (パリ)
    ▶︎2012 ハウス M (マウワーバッハ、オーストリア)

  • 店舗、レストラン、カフェ、オフィス (2004-2009)

  • ▶︎2009 ケアーカンパニー オフィス、ウィ-ン
    ▶︎2008年より、フライ・ヴィレ社のCooperate Identity Design を手がける。
    ▶︎2008 フライ・ヴィレ、イスタンブール1号店/ 2号店
    ▶︎2008 カフェ&ガーデン ハウス・デア・ムジーク、ウィーン
    ▶︎2007 セント・ダイヤモンド、ドネツク店
    ▶︎2007 フライ・ヴィレ、トベルスカヤ店/ クロックスモール店、モスクワ
    ▶︎2006 日本茶カフェ 茶の間、ウイーン
    ▶︎2006 セント・ダイヤモンド SASホテル店、キエフ
    ▶︎2006 ジュエリ―パッシオ、キエフ
    ▶︎2005-6 フライ・ヴィレ、香港1号店
    ▶︎2005 フライ・ヴィレ、ロスアンジェルス店、釜山店
    ▶︎2004 フライ・ヴィレ、モスクワ1号店、キエフ店

  • International Shop List (抜粋) www.freywille.com

  • www.freywille.com
    ▶︎2014 フライ・ヴィレ、ニューヨーク/ソーホー店、ベニス店、バルセロナ店、リマ(ペルー)店
    ▶︎2013 フライ・ヴィレ、ウイーン空港店、 モスクワ旗艦店、ロンドンSouth Molton通店、北京WTC店
    ▶︎2012 フライ・ヴィレ、シュテファン寺院広場旗艦店、ウイーン、ビバリーヒルズ店、パリR.d.Sevres店、サルツブルグ店、ベイルート店、シンガポール、西安店、天津店
    ▶︎2011 フライ・ヴィレ、ニューヨーク店、サウジ・アラビア店、ドバイ店、ルブリアナ店、ブラティスラバ店、ブタペスト店
    ▶︎2010 フライ・ヴィレ、ナイトブリッジ店/ピカデリー店、ロンドン、プラハ店、ソフィア店、ブリュッセル店
    ▶︎2009-10 フライ・ヴィレ、マドリード店、ミラノ店、香港2号店、バンクーバー店
    ▶︎2009 フライ・ヴィレー北京1号店、台北店、カンヌ店、セント・ピータースブルグ店
    ▶︎2008 フライ・ヴィレ、ペトロブスキーモール店、モスクワ

▶︎2014年より、ウイ-ン市とのプロジェクトVienna-Tokyo Architecture/ Urban Development Forum 顧問建築家およびコーディネーター

▶︎2023-  オーストリア、ブーゲンランド州立3民族カルチャーセンター+複合施設(コンペ1等)
▶︎2022-2023 こどもとおとなのクリニック「パウルーム」(東京都港区)
▶︎2021-2023 ハウス「F」(オーストリア、ペルヒトルズドルフ)
▶︎2021-2022 ホテル AnDerLage (オーストリア、ステリア州)
▶︎2017-2021 ワイン村の地域創生プロジェクト(オーストリア、ブーゲンランド州、庁舎、ホール、広場、商店、コワーキング、住宅)プロジェクト詳細
▶︎2020-2021 地域開発プロジェクト「集い、学び、創る」未来プロジェクト(オーストリア、オーバーバルト市、コンサルタント)プロジェクト詳細
▶︎2018-2019 ホテル・ヒルトン・ビエナ・シュタットパーク(ウィーン、コンサルタント)
▶︎2018 レストラン MATCHA KOMACHI (ウイ-ン)
▶︎2018 ハウスGE(ウイ-ン)
▶︎2018 PLEASURE GARDEN & LIVING社オフィス (千葉)
▶︎2017 ハウス E (ウイーン)
▶︎2016 庁舎・住宅・複合施設(ブルグアウベルグ、オ-ストリア コンペ1等)
▶︎2014 ハウス G (ガーデン、オーストリア)  www.houzz.de/projects/1698389/house-g
▶︎2012 ハウス P (パリ)
▶︎2012 ハウス M (マウワーバッハ、オーストリア)

▶︎2009 ケアーカンパニー オフィス、ウィ-ン
▶︎2008年より、フライ・ヴィレ社のCooperate Identity Design を手がける。
▶︎2008 フライ・ヴィレ、イスタンブール1号店/ 2号店
▶︎2008 カフェ&ガーデン ハウス・デア・ムジーク、ウィーン
▶︎2007 セント・ダイヤモンド、ドネツク店
▶︎2007 フライ・ヴィレ、トベルスカヤ店/ クロックスモール店、モスクワ
▶︎2006 日本茶カフェ 茶の間、ウイーン
▶︎2006 セント・ダイヤモンド SASホテル店、キエフ
▶︎2006 ジュエリ―パッシオ、キエフ
▶︎2005-6 フライ・ヴィレ、香港1号店
▶︎2005 フライ・ヴィレ、ロスアンジェルス店、釜山店
▶︎2004 フライ・ヴィレ、モスクワ1号店、キエフ店

www.freywille.com
▶︎2014 フライ・ヴィレ、ニューヨーク/ソーホー店、ベニス店、バルセロナ店、リマ(ペルー)店
▶︎2013 フライ・ヴィレ、ウイーン空港店、 モスクワ旗艦店、ロンドンSouth Molton通店、北京WTC店
▶︎2012 フライ・ヴィレ、シュテファン寺院広場旗艦店、ウイーン、ビバリーヒルズ店、パリR.d.Sevres店、サルツブルグ店、ベイルート店、シンガポール、西安店、天津店
▶︎2011 フライ・ヴィレ、ニューヨーク店、サウジ・アラビア店、ドバイ店、ルブリアナ店、ブラティスラバ店、ブタペスト店
▶︎2010 フライ・ヴィレ、ナイトブリッジ店/ピカデリー店、ロンドン、プラハ店、ソフィア店、ブリュッセル店
▶︎2009-10 フライ・ヴィレ、マドリード店、ミラノ店、香港2号店、バンクーバー店
▶︎2009 フライ・ヴィレー北京1号店、台北店、カンヌ店、セント・ピータースブルグ店
▶︎2008 フライ・ヴィレ、ペトロブスキーモール店、モスクワ

ナイルツ建築事務所でのプロジェクト

  • ナイルツ建築事務所でのプロジェクト (1991-2004)

  • ▶︎2008 レストラン Weinzirl コンツェルトハウス、ウィーン
    ▶︎2004 アジア・レストラン Chang Duck、ウィーン
    ▶︎2002-6 武道館、ウエルス(オーストリア)www.budokan.at, Exhibition_2006-5_PDF
    ▶︎2002 住宅 Z、ウィーンwww.nextroom.at/building.php?id=1812
    ▶︎2002 エム・エフ・ヴィレ 銀座支店
    ▶︎2000 レストラン&カフェ Cantino Haus der Musik、ウィーン
    ▶︎2000 アジア・レストラン Chang Noodle、ウィ-ン
    ▶︎1999 ジャパニーズ・パビリオンと日本庭園、ベルンドルフ(オーストリア)
    ▶︎1998 在日オ―ストリア領事館改装、東京
    ▶︎1998 コンスタンチア銀行本社内装、ウィーン
    ▶︎1997 在オーストリア日本大使公邸、ウィーン
    ▶︎1997 トリ・カフェ・イン・ホフ、ウィーン
    ▶︎1996 シンガポ―ル航空ウィーン支店
    ▶︎1996 シルバ―カフェ・ホフブルグ王宮、ウィーン (コンペ1位入賞)
    ▶︎1995 カフェ&レストラン ウィーン、カッセル(ドイツ)
    ▶︎1995 WORLD EXPO オーストリア・パビリオン、東京 (コンペ1位入賞・計画)
    ▶︎1995 Deloitte & Touche 公認会計事務所、ウィーン
    ▶︎1994 カフェ・ウイーン、デュッセルドルフ (ドイツ)
    ▶︎1993 寿司 大八、ウィーン
    ▶︎1993 メッセ INTERMACHオーストリア・パビリオン、バンコック
    ▶︎1992-5 スーセンブルン・ゴルフ場住宅地開発プロジェクト、ウィーン (コンペ1位入賞)
    ▶︎1992 オ―ストリア商工会議所、ルブリアナ(スロベニア)
    ▶︎1991 日本食レストラン天満屋、ウィーン
    ▶︎1991 ジャルパック・ウィーン支店

▶︎2008 レストラン Weinzirl コンツェルトハウス、ウィーン
▶︎2004 アジア・レストラン Chang Duck、ウィーン
▶︎2002-6 武道館、ウエルス(オーストリア)www.budokan.at, Exhibition_2006-5_PDF
▶︎2002 住宅 Z、ウィーンwww.nextroom.at/building.php?id=1812
▶︎2002 エム・エフ・ヴィレ 銀座支店
▶︎2000 レストラン&カフェ Cantino Haus der Musik、ウィーン
▶︎2000 アジア・レストラン Chang Noodle、ウィ-ン
▶︎1999 ジャパニーズ・パビリオンと日本庭園、ベルンドルフ(オーストリア)
▶︎1998 在日オ―ストリア領事館改装、東京
▶︎1998 コンスタンチア銀行本社内装、ウィーン
▶︎1997 在オーストリア日本大使公邸、ウィーン
▶︎1997 トリ・カフェ・イン・ホフ、ウィーン
▶︎1996 シンガポ―ル航空ウィーン支店
▶︎1996 シルバ―カフェ・ホフブルグ王宮、ウィーン (コンペ1位入賞)
▶︎1995 カフェ&レストラン ウィーン、カッセル(ドイツ)
▶︎1995 WORLD EXPO オーストリア・パビリオン、東京 (コンペ1位入賞・計画)
▶︎1995 Deloitte & Touche 公認会計事務所、ウィーン
▶︎1994 カフェ・ウイーン、デュッセルドルフ (ドイツ)
▶︎1993 寿司 大八、ウィーン
▶︎1993 メッセ INTERMACHオーストリア・パビリオン、バンコック
▶︎1992-5 スーセンブルン・ゴルフ場住宅地開発プロジェクト、ウィーン (コンペ1位入賞)
▶︎1992 オ―ストリア商工会議所、ルブリアナ(スロベニア)
▶︎1991 日本食レストラン天満屋、ウィーン
▶︎1991 ジャルパック・ウィーン支店

その他

  • Exhibition オ―ストリアでの日本建築展

  • ▶︎2005 Japanese Architecture Exhibition SENSAI展
     ウイーン市Planungswerakstattギャラリ―主催、協力・馬場璋造
    ▶︎2002 「45UNDER45」 Young Architecture- 45歳以下の建築家45人展
     リングトゥルム建築ギャラリ―主催、協力・馬場璋造、Adolph Stiller
    ▶︎1997 日本近代建築家3世代展-村野藤吾、槇文彦、北川原温
     ウイーン国立芸術アカデミ-大学主催、協力・馬場璋造、在墺日本国大使館
    ▶︎1994 丸山欣也アトリエ・モビル展
     ウイーン市Planungswerkstattギャラリ―主催、協力・在墺日本国大使館

  • Teaching アシスタント・プロフェッサー

  • ウイーン工科大学
    ▶︎2016-2017 手塚貴晴クラス

    サルツブルグ・サマ―アカデミー
    ▶︎2007 長谷川逸子クラス
    ▶︎2006 手塚貴晴+手塚由比クラス
    ▶︎2005 手塚貴晴クラス
    ▶︎2004 長谷川逸子クラス
    ▶︎2003 遠藤秀平クラス

     
  • Publication カタログ編集

  • ▶︎Floorless Architecture/ Salzburg International Summer Academy 2006、手塚貴晴、手塚由比、(2008)、Salzburg
    ▶︎Roofless Architecture/ Salzburg International Summer Academy 2005、手塚貴晴、(2006), Salzburg
    ▶︎Landscape architecture/ Salzburg International Summer Academy 2004、長谷川逸子、(2004)、Salzburg
    ▶︎SALZTECTURE/ Salzburg International Summer Academy 2003、遠藤秀平、ケネス・フランプトン (2003)、Salzburg
    ▶︎45UNDER45 45歳以下の建築家45人展/ Architektur im Ringturm、Adolf Stiller馬場璋造、(2002)、Salzburg: Anton Pustet

▶︎2005 Japanese Architecture Exhibition SENSAI展
 ウイーン市Planungswerakstattギャラリ―主催、協力・馬場璋造
▶︎2002 「45UNDER45」 Young Architecture- 45歳以下の建築家45人展
 リングトゥルム建築ギャラリ―主催、協力・馬場璋造、Adolph Stiller
▶︎1997 日本近代建築家3世代展-村野藤吾、槇文彦、北川原温
 ウイーン国立芸術アカデミ-大学主催、協力・馬場璋造、在墺日本国大使館
▶︎1994 丸山欣也アトリエ・モビル展
 ウイーン市Planungswerkstattギャラリ―主催、協力・在墺日本国大使館

ウイーン工科大学
▶︎2016-2017 手塚貴晴クラス

サルツブルグ・サマ―アカデミー
▶︎2007 長谷川逸子クラス
▶︎2006 手塚貴晴+手塚由比クラス
▶︎2005 手塚貴晴クラス
▶︎2004 長谷川逸子クラス
▶︎2003 遠藤秀平クラス

 

▶︎Floorless Architecture/ Salzburg International Summer Academy 2006、手塚貴晴、手塚由比、(2008)、Salzburg
▶︎Roofless Architecture/ Salzburg International Summer Academy 2005、手塚貴晴、(2006), Salzburg
▶︎Landscape architecture/ Salzburg International Summer Academy 2004、長谷川逸子、(2004)、Salzburg
▶︎SALZTECTURE/ Salzburg International Summer Academy 2003、遠藤秀平、ケネス・フランプトン (2003)、Salzburg
▶︎45UNDER45 45歳以下の建築家45人展/ Architektur im Ringturm、Adolf Stiller馬場璋造、(2002)、Salzburg: Anton Pustet